Kiosk

nobita7202009-05-16

ひえぇ〜、ロシア語じゃなかったの?
語源はロシア語にあり! だと思ってた。


Kiosk の語源は、トルコ語で「あずまや」とされ、
トルコ語辞典によれば、ペルシャ語
コクーシュク(宮殿・別荘)が語源とされています。



だって!  By 「東海キョスク㈱」



オイオイ、「キスク」 かよ、「キスク」 じゃないの?!



”キオスク”にキヨク(清く)のイメージを託し、
またキヤスク(気安くご利用していただきたい)との思いも込めて
キヨスク(Kiosk)”と発音・表記し使用しました。



「気安く」 なら良いけど、「今日空く」 では商売あがったりだね。



けど、こんな造語をするから、海外へ出かけた日本人が Kiosk を見て、
キヨスク」 と発音し、外人さんに 「 ??? 」 ってな顔をされるんだよ!




キヨスクはロシア語由来という説もある。
(当初、国鉄はそう説明していたという。
戦後に影響力を強めた組合の意向によるものか) By Wikipedia



なぁ〜るほど。 組合の陰謀に、まんまと引っかかったんだ、僕。



鉄道事故などで働き手を失ってしまった家族(主として鉄道殉職者の妻)
に働き口を確保する目的があったと言われる。
1973年、それまでの「鉄道弘済会売店」からのイメージチェンジを図るため、
KIOSKキヨスク) という愛称が付けられた。



なかなか良い発想ではあったんだ、Kiosk
鉄道弘済会売店のままだったら、今頃は 「鉄売」 とか言われちゃってた?





さて、右上画像であるが、「DuoSign Internet Kiosk」 だって!
バンコク国際空港(スワナブーム空港) に設置されているそうだ。


デュオサイン って事なので、立ち上がり画面とその上部に広告が出る。
で、広告主が経費を払うから、無料インターネットが楽しめる。
出発ロビーだし、スタンド形式だから長時間使う人も少ないだろうから、
インターネットカフェに入るまでも無い、メールチェックなどには最適。


次回のタイ旅行で利用してみよう! 置き引きに注意だな。


Kiosk って、日本と欧州あたりだけで使っている言葉だと思ってたけど、
タイでも Kiosk を使っているんだぁ〜?!