2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最後の日記

30日(金)9時5分発の便で、 仙台へ帰省します。 朝が早いので6時起床かな。 昨日の休みは大掃除をして、 その後に独り宴会♪ と思っていたのに、 朝から問題発生! 朝イチで開いた ANA からのメールが事の始まり。 いつもANAをご利用いただきありがとうござ…

クリスマス懐石

クリスマスイヴの昨日、 友達から夕餉のお誘いがあった。 何でも、クエ鍋を予約していたが、 同伴する予定だった方の都合が悪くなり、 予約をキャンセルするのも悪いから、 一緒に行かないかとの事。 のび太が脂っこい魚が苦手な事を知っているので、 クエ鍋…

冬至の七草

今日は冬至です。 明日から日が長くなり始める訳ですが、どんどん寒くなって行く不思議。 立春だの立秋だの、二十四節季と実質気温のズレは納得できるけれど、 冬至から日が長くなるのに寒さが増し、夏至から日が短くなるのに暑くなる。 科学的に説明されな…

半島情勢

主だった報道番組の内容は半島情勢。 朝昼晩とみている内に、 韓国料理を食べたくなった。 何と言う緊張感の無さ…。 近所の酒店で売っていた、 JINRO が出しているマッコリ。 まずまずの味でした。 スンドゥブ・チゲ(豆腐鍋)を作り、 海鮮チヂミを焼き、 …

鳥羽

近鉄の鳥羽駅を山側へ出て、 線路沿いに歩くこと2分。 店舗付き住宅の長屋があります。 ほとんどの店が小さな生簀をもち、 土産用の鮑・サザエ・伊勢海老等を 店先で売っていて、店内では飲食ができ、 貝類や鮑や伊勢海老等を焼いてくれます。 昨年行ったの…

蕪の餡かけ

一昨夜は寝る前に馬鹿食いしてしまい、 チョット胃もたれ気味。 先の土曜日に頂いた蕪が残っていたので、 餡かけにした。 出汁に味醂・白醤油・生姜の絞り汁に、 カニ缶を入れてコトコト煮ました。 水溶き片栗粉を入れる前に味見をしたら、「スープが旨いっ…

まるまる♪ もりもり♪

ノビの母の出身地は宮城県丸森町の近所です。 「マルモのおきて」 のテーマソングで町おこし! まるまる・もりもり・みんな食べるよ♪ ツルツル・テカテカ♪ 明日も、晴れるかなぁ〜♪ 今朝、ゴミ出しに行った時に出会った集団登校の小学生達が歌ってた。 ツル…

聞き間違い。

先週、親しくしている寿司屋さんへ予約を入れた。 昨日の夕方、友人とサウナへ行き、その帰りに寿司屋へ行った。 シャッターが閉まっています。 えっ! どうして? 大将の携帯電話へ連絡をした。 「えっ! 来週の土曜日じゃ無かった?」 と大将の返事。 いや…

縁つなぎ

のび太の店は狭くて、 常連さんばかりなので、 お客さん同士が仲良くなり、 皆で旅行をしたり、 食事会をするようになる。 全員が、と言う事では無く、気の合うグループができ上がる。 女性ばかりのグループや、男女のカップルや夫婦同士とか…。 先日は、そ…

MAGENEDO

名古屋の大須と言う所に8月にオープンした、 「みちのく屋」 と言う、東北のアンテナショップがある。 昨日、その店を取材したTV番組のアナウンサーが、 「MAGENEDO」 とプリントされたTシャツを紹介したが、 「GE」 の所を鼻濁音で読み上げた。…

みかん鍋

瀬戸内に浮かぶ島。 山口県の周防大島。 別名 「蜜柑島」。 温州蜜柑には血管を丈夫にする 成分が多く含まれる。 との研究成果が発表され、 蜜柑島の老人が注目されてる。 この島の老人の血管は、平均的な老人よりも若いのだそうだ。 蜜柑に含まれる有効成分…

忘年会

2ヶ月に1度開催されるゴルフコンペ。 いつもは火曜日のプレーなので参加していますが、 12月だけは日曜日の開催なので、 プレーには参加せず、忘年会からの参加。 今年はのび太の家の近所のステーキハウスが会場。 楽しい仲間と和気藹々と飲食を楽しみまし…

焼き肉

何年ぶりの焼き肉だろう? 十年ぐらいは食べていない。 と思っていたけど、 数年前の韓国旅行で食べました。 その韓国旅行を共にし、 一緒に焼肉を食べた友人を前に、 「焼肉なんて何年ぶりだろう?」 と発言するも、友達も、 「韓国で食べたじゃん!」 とは…