2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

薬膳鍋

薬膳鍋と言おうか、 火鍋と言おうか…。 まっ、のび太風に 合体させた鍋です。 ちょっと風邪気味だったので、 漢方薬っぽい調味料を使い、 辛めの鍋にしました。 枸杞子(クコの実)・大紅棗(赤ナツメ)・花椒(四川山椒)・五香粉…。 字面も匂いも身体に良…

掻巻 (かいまき)

手縫いの掻巻です。→ 掻巻って何? 歳時記では、三冬の夜着(よぎ)の 季語となっている、 褞(どてら)・掻巻(かいまき) 丹前(たんぜん)の一つです。 大澤水牛さんの 「水牛歳時記」 によると、 掻巻は小夜着(こよぎ)とも呼ばれていたが、 丈を普通の…

豆乳豚シャブ

右画像は、味無しの豆乳鍋。 この時点では野菜と豆腐だけ。 この鍋で豚肉をシャブシャブ。 ポンズ醤油で頂きます。 前回は水菜をタップリ入れましたが、今回はレタスも入れました。 レタスって、炒めても美味しいけど、シャブシャブでもイケますね。 ジャガ…

お年玉切手シート

お年玉付き年賀はがきですが、 4等が3枚当選していました。 今まで当選0は無かったので、 4等でも一安心。 昨年は1枚だけだったので、 危ねぇ〜! って感じでした。 随分昔の話になるけれど、3等って言うのがあったけど、 最近はカスリもしません。 年…

便利グッズ

買っちゃうんですよねぇ〜、 便利グッズと言うか、 便利そうなグッズを…。 右画像の物体は、 箸置きと醤油皿が合体。 また、醤油皿が2段になって、 下の段に醤油で上の段に ワサビ・ニンニク・生姜や塩などの薬味を置けるようになってます。 とんかつではソ…

手当たり次第

右画像の料理で、調味料を 手当たり次第入れました。 1月5日に頂いた冬瓜が 半分残っていました。 いやぁ〜、 冬瓜って長持ちしますねぇ〜。 8日に半分を使い、残りの冬瓜をベランダに置いおきました。 痛みそうになったら食べようと思い、たまに確認して…

新年初の鉄板焼き。

毎度お邪魔している 鉄板焼きの店。 昨年の忘年会以来なのですが、 今年初めて行って来ました。 お客さんの誕生日祝いだったのですが、 いつもと違って、「海鮮の洋風お好み焼き」って言う料理があって、 見た目は風呂吹き大根ですが、これが美味しかった。…

新春の八寸盆

見て良し食べて良し。 食べる前に、 わぁ〜♪ と言う感動があり、 口にすると、期待通りの味。 両方成り立つ料理って、なかなか出会えません。 のび太の店の近所にある店ですが、 その数少ない料理を出してくれる店があります。 コース料理はお高いので、いつ…

エイサー

沖縄のエイサーが念仏踊りだったって事を初めて知りました。 1月9日付けの中日新聞朝刊の1面で紹介されていました。 そして何と、そのエイサーは福島県いわき市に伝わる念仏踊りが元祖。 小学生時代を過ごした福島県いわき市。 じゃんがら念仏踊りは、新盆…

自家製キムチ

自家製のキムチを頂きました。 古漬けでは無いので、 酸味が苦手な人も食べ易いし、 何と言っても食感が良いです。 シャキシャキ♪ 唐辛子を抑えた朝鮮漬け と言う漬け物がありますが、 一般的なキムチと朝鮮漬けの中間と言った感じです。 美味しく頂きました…

山体崩落

1980年3月に渡米しましたが、 その年5月に大噴火したのが セントへレンズ山。 大噴火と共に山体崩落を起こし 巻き上がった火山灰は空を覆い その年の夏は、 とてつもない熱波に襲われて多数の死者が出た。 下の画像は、噴火前と山体崩落後のセントヘレンズ山…

初戎

全国的には十日戎が主流。 熱田神宮境内にある 上知我痲神社は五日戎。 正月に旅に出ようが 仙台に帰省しようが、 毎年4日までには 名古屋に戻っています。 4日に店を開店して、 日付が変わる前に熱田神宮へ向かい、屋台で飲み食いし、 5日になったら、本…

明けましておめでとうございます。

先月29日に仙台へ帰省して、 元旦から山形の温泉へ。 画像は宿泊した温泉旅館の 部屋から撮影したものですが、 連日の雪で雪国情緒たっぷり。 露天風呂につかりながら、 顔だけがキリリと冷えて、温泉は冬が良いなぁ〜♪ 3日に山形・東北新幹線〜東海道新幹…