2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

シーフードクリーム鍋

先ずは、ツマミを作りました。→ ドリトスとワカモレのディップに トマトとパセリの微塵切りを載せる。 これをツマミながらワインを飲み、 鍋をコトコト煮込んでいました。 買い物へ行った店で、クリームシチューの素を見つけたのですが、 袋の両面に書かれて…

メンソール

どうしてメンズシャンプーと言うとトニックシャンプーなんでしょうね? 薔薇の香りじゃイケないんでしょうかね? のび太は短髪だからシャンプーなんてどうでも良い訳で、 お高いシャンプーだと、妙な香りがのび太の爽やかなイメージの邪魔になる♪ なので、ネ…

さすけね

昨夜は、出勤前にお客さんから割烹料理店に呼ばれて食事。 そこの女将さんは青森出身なので、ついつい東北弁になってしまいます。 「けねのが?」 って女将さんが言うので、 「けねでば。」 と答えました。 「食べないのですか?」 「食べません。」 の意味…

プリペイドカード

2011年2月13日 の日記で、manaca について記述しましたが、 読んで下さった方が、駅員さんに尋ねて下さったそうで、 カードの前後が分かるように切れ込みがあると言う事らしい。 との報告メールを頂きました。 そんな事なんだろうな・・・?! とは察しながらも、…

ぎょふん

話は、「魚粉」 の事では無い。 ギャフン の古い言い方だそうです。 「ギャフンと言わせてやる!」 と言うが、 「ギャフン」 と声を発したのを聞いた事が無い。 「ビックリ」 は声に出して言いますよね。 「あぁ〜ビックリした!」 この二つ、意外と古くから…

水餃子

土曜日のタイ語教室の帰りに、 所用があって高島屋の地下で買い物。 中華総菜店の前を通った時、 フッと目に入ったのが水餃子。 それも普通の水餃子の他に、 具材がホウレン草とカニの2種類があり、 早速購入して日曜日に食べた。 付属のスープで食べたけど…

manaca

中部・中京・・中日・中日本 名古屋経済圏の呼称。 そんな名古屋圏で登場した交通カードが、 [ manaca マナカ ] 日本の真ん中あたりで流通するカードと言う事なんだろうね。 JR東日本のスイカ・JR東海のトイカ・JR西日本のイコカ。 それらのJR系交通カードと…

建国記念日

オヤジの誕生日です。 昔は紀元節と言っていたそうで、そこから 「紀」 を使った名となり、 のび太の本名にも使われています。 のび太の誕生日は何の日かな? 日本記念日協会認定の記念日として、 T シャツの日・ハンバーガーの日・発芽野菜の日 だって。(笑…

パエリア

右画像はタイで購入して来た米。 「カーオ・ホム・マリ」 です。 カーオ=米 ホム=香り マリ=ジャスミン ジャスミン米と呼ばれる香りの良い米で、 一般的なタイ米より、かなり高級品です。 パエリア鍋もあるし、今日はパエリア猟師風を作ってみようかな♪ …

尾頭橋

名古屋の熱田区にある橋。 音読みすれば、「びとうばし」。 訓読みすれば、「おかしらばし」。 この地名は、「おとうばし」 と読む。 訓音で読む、「湯桶(ゆとう)読み」 である。 ちなみに音訓で読むのが、「重箱(じゅうばこ)読み」。 名古屋の地名に慣…

バッテラ

Bateira (バッテイラ) = 小舟 鯖寿司のバッテラの語源って、 ポルトガル語だったんですね。 軽ぅ〜〜〜く驚いてしまいました。 でも、たかが鯖寿司なのに、 どうしてこんなに高価なんでしょうね。 昨日、京都から来たお客さんから頂いた鯖寿司。 美味しい…

立春

「春の気立つを以って也」 と言う事らしい。 今年の立春は3月上旬の気温だそうで、快晴で暖かな一日です。 のび太は水戸市で育ったので、梅花には思い入れも一入。 観梅で有名な偕楽園の麓をバスに乗って通学していました。 この時期になると道路が混雑して…

スンドゥブ

スンドゥブ(순두부)は 韓国の豆腐の一種で、固めていない、 日本の「おぼろ豆腐」に相当する。 スーパーで見つけた豆腐 → こりゃぁ〜、チゲ(鍋)を作らなきゃ! と、 早速買って来て、休みの昨日に食して見た。 レシピについては、「スンドゥブ鍋」 ←を参…