図合蟹

nobita7202009-11-28

ズワイガニ ↑ と読むそうだけど、
イガニ だわなぁ〜。


津和井蟹とも書くそうだ。


細い木枝を意味する 
「楚(すわえ)」 が訛ったものだそうだ。




タラバガニは、漁場が鱈と重なる事から、鱈場蟹。
ヤドカリ科なんだよねぇ〜。十脚目(エビ目)なのに、4対の足しかない。
正確に言えば、第五歩脚がエラ室に隠れちゃっていて見えない。


右上図のズワイガニと比べると、足の本数が少ない事に気付く。
また、腹側は左右非対称で、ヤドカリ科だと分かる進化の痕跡がある。
非対称のおかげなのか、横歩き以外に縦歩きもできるのだそうだ。



    





脚と言えば、中国語の 「鴨脚(ya jiao)」 が転訛して 「イチョウ
なるほど、イチョウの葉は鴨のヒレ脚に似ている鴨…じゃない、かも。


    





銀杏は英語で Ginkgo であるが、ドイツ人博物学者ケンペルが、
日本に勤務中の見聞を記録した本の中で銀杏(ぎんきょう Ginkyo )を
Ginkgo と誤記あるいは誤植したものを、リンネが学名を付けるときに
そのまま Ginkgo biloba Linn. と命名したことに由来する。
さらに後世 Gingko とも誤って用いられることになり、
いまではほとんどの辞書で Gingko が見出し語になっている。



へぇ〜、英語の Gingko って日本語の「銀杏」由来だったんだぁ〜!




マンションの新聞広告で、「サッシュ」 と書かれた 「サッシ」 の部分。
へぇ〜、サッシュとも言うんだ。
まっ、英語発音を日本人がどう聞いたかの問題だけど、
Sash の末子音である( ʃ )をどう発音するか…。



日本語・英語・中国語 … 各国に渡って転訛したんだね。