一宮ガラス

尾張一宮が特産のガラス製品。 市内にある有名な硝子店。



そう言った意味では無く、尾張一宮人気質を揶揄する言葉で、
「一宮烏」 。いちのみやカラスが鼻濁音のガラスになったもの。





昔から一宮の商人は物事に対し明敏の素質を持っていたので、
世に「一宮ガラス」という俗称が流布された。
また反面、ずるいことと、けちなことの代名詞として、
いわゆる「一宮ガラス」というあだながついた。
この起源は真清田神社の森にあるらしい。
大宮の中には烏がたくさんいて、ハト、ニワトリ、カラスの三鳥は、
尊神の愛鳥として保護された関係上、大宮を中心にして、いたる所に繁殖し、
無数に住み着いてカアカアと泣き叫ぶ声は実にやかましかった。
こういうカラスの精力的な羽ばたきと鳴き声が転化されて、
他地方の商人の間に、一宮商人の取引上手に感心しつつも、
しゃくにさわってカラスのように腹黒いと放言したのが流布されたのであろう。



と言う事らしい。




昨夜来店したお客さんが、「一宮ガラスって知ってる?」




数人居たお客さん達も全員が初耳だと言うし、勿論 僕も知らない。
73歳になる知人に電話をして聞いてみると、知っていると言う。
およその意味を聞いて電話を切り、お客さん達に伝えると、
皆で、「へぇ〜、そんな意味を持った言葉があったんだぁ〜。」





午前中に見ていたドラマのセリフで、「ごっつぉさん!」
関取りが言う、「ごっつぁんです!」 もそうだけど、
「御馳走さま」 が転訛したもの。




母が、「今日は、ごっつぉだよ♪」 とニコニコしながら夕餉の支度。



懐かしい〜言葉だなぁ〜と思いつつ、方言じゃなかったの?




「ごっつぉ」 と名を冠した店が全国にあり、共通語なんだぁ〜。とビックリ。



辞書には載っていないから標準語ではないだろうけど、
全国で通じると言う意味で、共通語と言う事なんだろうな。




「ごっそり盗られた!」 を 「ごっつぉり盗られた。」 と言うのは、
母だけ? 陸前弁? これは検索しても出て来なかったわ。