のび太の中華鍋

nobita7202012-03-15

先日、牡蠣に片栗粉を付けて
作った、旨煮の出来が良く、




中華風に味付けをして、
鍋料理に出来ないものか?!




レシピも何も無いので、のび太流の思い付きで作ってみた。




右上画像の鍋は一人鍋で、シチュー用の和食器なんです。(頂き物♪)



 


えっ! 何これ? 旨いじゃん!   





我田引水 独り相撲 手前味噌 どの言葉が合うのか分からないけれど、
なにせ、のび太個人の味覚にはツボにハマる味でした。




とは言うものの、これ入れてみようか? こんな風にしてみようか?
これはこのぐらいの量かな? で作りましたので、
レシピと言うほどのものではないけれど、製造過程を紹介します。





微塵切りにした生姜とニンニクを胡麻油で炒め、
油に香りが出たら殻付きの海老を入れ、サッと炒めて取り出して置く。



   




白菜は葉と芯の部分に分けて、芯の部分は半分の薄さにスライスし、
椎茸は斜め切りにして、人参は短冊切りにして、葱は緑の所だけスライス。
海老を取り出したら、白菜の芯・椎茸・人参・木耳・葱の緑の部分を炒める。




  





全体に火が通ったら、
紹興酒オイスターソース・XO醤・甜麺醤・豆板醤・魚醤を入れる。
紹興酒と魚醤は適宜で、他の調味料は1対1の分量。
中華スープを入れて味見をし、甘味が少なければ甜麺醤
辛味が少なければ豆板醤・海鮮の香りが少なければXO醤を増やす。
後から水溶きの片栗粉や水分の出る野菜が入りますので、
この時点では、チョット濃い目の味付けにして置きます。





 




水溶きの片栗粉を入れてサッとかき混ぜたなら、
水で戻した春雨・青梗菜(チンゲンサイ)・白菜の葉の部分を入れ、
葉野菜の嵩が少なくなった頃に、炒めて取り出して置いたエビを戻し、
小麦粉をまぶした牡蠣と帆立貝と豆腐を投入。
牡蠣と帆立貝は、キチッと水気を取ってから粉をまぶして下さい。
のび太はホウレン草の水餃子と菜の花&ジャコの水餃子も入れました。



(青梗菜は ↑ ベビー青梗菜を使いましたが、一般的な青梗菜を使う場合、
 葉と茎の部分を分けて白菜と同様に調理する事をお勧めします。)




  

  




盛りつけたら、葱の白い部分で作った白髪葱を添えて出来上がりです。
複雑な味が好みの方は、五香粉を一振りすると広州風になりますが、
八角の香りが苦手な人は避けて下さい。
サッと茹でた太もやしに香菜を添えると、潮州風になります♪



         




白髪葱ですが、のび太は下画像の道具を使いますが、スグレモノです。




    







* 画像転送に技術的な問題が生じていましたので、
  昨日の日記を移動しました。